★NLP1dayレッスン 開催中!★
   

2010年02月26日

第三回NLPマスタープラクティショナーサミット報告!


第三回NLPマスタープラクティショナーサミット

今回は、「ソリューションフォーカス」について
20名を超える方にご参加頂きました。
今回もさまざまなNLP教育機関の方がお越し頂き
NLPマスタープラクティショナーサミットの裾野の広がりが
でてきたことを感じています。

100225ソリューション01.JPG

ご登壇頂いたのは、青木安輝先生です。
NLPの黎明期からNLPを学んでいて、
さらにそこからソリューションフォーカスを学ばれ
現在は、ビジネスなどの分野で活用されています。

100225ソリューション03.JPG


Always adress a person in her resources first.

プラスの鏡で人を見る

ソリューションフォーカスの根幹を現す言葉です。


人は、自分の心の状態に影響されます。

気分が良いときは、そこに望ましいことがあれば
そこに向けてよい行動を考え出すことができます。

気分が悪いときは、望ましいことがあっても
あまり良い発想は出てきません。


ソリューションフォーカスでは、
心の状態が良くなれば解決行動は自分で探していけるので
まずは、リソースを発見していくことが大切なのです。


例えば、私たちには脳のアイドルタイムというのがあります。

バスが赤信号でエンジンをつけながら待っているときが
アイドルタイムですが、そうした待ち時間というものがあります。

ビジネスで、上司に報告するまでの時間
例えば、言い訳や相手が言ったことの反例を考えることもできるし
もっと自分が未来にこうしたてみたい、と考えることもできます。

つまり、生産的でない考え方をずっとしていることもできるし
生産的な考え方をし続けることもできるのです。


そのときに大切なことは
自分がどうしたい?
リソースが何があるだろう?
自分には何ができるだろう?

この3つを考え続けることなのです。

言い訳を考え続けるのと
この3つを考え続けるのでは
未来につむぎ出す結果は当然のごとく変わってくるでしょう。


まさにNLPを学びことの効果も
シンプルに言えば、ここにあったのです。


こうしたことが、ソリューションフォーカスを学ぶことで
改めて認識できました。


さらに、
今回の内容で私にとって衝撃だったのは
ソリューションフォーカスは、
実際にビジネスで役立った事例をプレゼンして
社会的な事例をたくさん作っていることでした。


NLPにもこうした事例がたくさんあると思うのですが、
マスタープラクティショナーサミットでも
いずれは、マスタープラクティショナーが
社会的にNLPを活用している事例をたくさん集めて
その秘訣やエッセンスを公開していくようなサミットに
していきたいですね。


ソリューションフォーカスの良い言葉

「耳と耳の間にある問題の焦点に当てるのではなく
 鼻と鼻の間にある何に焦点を当てるかが重要だ。」



______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 東京開催 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

_________________________
posted by nlpfield at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月21日

マスタープラクティショナー第二週



お一人お一人の吸収力が本当にすごい!
今日、終わったときには、それを感じました。

今日は、私たちが情報を取得するとき、ものごとを判断するとき、
動機が生み出されるときのKeyとなる
「価値、信念、メタプログラム」を中心に学びました。

価値や信念は、
私たちが長い年月をかけて
自分なりの経験から導き出したものや
小さい頃の出来事で大人から教え込まれたものです。


「あなたの大切なものは何ですか?」
「あなたの信じているものは何ですか?」

ということをいきなり尋ねても答えられないのは
私たちの奥深くに答えのあるものだからです。


この価値や信念は、
私たちの人生のさまざまな選択に影響します。

例えば、今日の晩ご飯を選ぶときにさえ、
あなたの価値が影響しています。

時間を優先するのか、美味しさを優先するのかなどなどです。


また、晩御飯の捉え方は信念に該当します。

家族がいる方でご飯を作る方は、
「それが、家族の健康に貢献しているもの」
「面倒くさいもの」
「・・・・・・・」とどう考えるのかによって
生まれてくる行動が変わってきます。


価値や信念は、習慣化しているので
なかなか気づかなかったり、
気づいても変化させることが難しいことがあります。


そのときにNLPは役立ちます。

あなたの頭レベルで変化を生み出すのではなく
身体や心のレベルから変化を生み出すからです。


私たちのこれまでの人生経験や
今の結果を作り出したのは、
あなたの中にあるいくつもの信念や
どんな価値を優先してきているのかというパターンです。


それが何十年というあなたの人生の形成を支えてきたのです。


そして、信念や価値を変えることをサポートするのは
これから生きていく何十年という人生の形成を支える
枠組みに影響を与えることなのです。


posted by nlpfield at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年02月17日

ハーモニーショコラ最終章「与える、溢れる」

☆第3話『与える・溢れる』

 〜あなたには○○がある〜


あなたは、あなたの大切な人からプレゼントを受け取る時、

何を感じますか?


そのプレゼントを贈ってくれた人には何かの想いがあります。

それをあなたはどのように受け取るでしょうか?


プレゼントそのものだけでなく、

その背景にあるそれぞれの想いや気持ちは

言葉に表わしきれないものがあります。



あなたがそのプレゼントを贈る人だとしても・・・。



申込はこちらから: 

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780



今回は、

・”与える・溢れる”に興味のある方

・身近な友人やパートナーとの人間関係・コミュニケーションについて
見直したいと感じている方

・エネルギーを回復したい方

・新たな人と出逢いたい方

・好奇心旺盛な方

・楽しく学びたい方

の参加をお薦めします。



日時: 2010年3月25日(木)19:00〜21:30(開場18:45〜)

場所: オフィス銀の鈴(港区西新橋3-8-1 第二鈴丸ビル1F)
    JR新橋駅徒歩12分
    都営三田線内幸町駅A3出口徒歩4分
    都営三田線御成門駅徒歩5分
    http://www.ginnosuzu.net/map/accessmap.html

参加費: 5,000円(税込、事前振込)

主催: ナチュラル・フィールド

申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780


※第1話「つながり」、第2話「許し・感謝」、第3話「与える・溢れる」
のエッセンスが1日で学べるワークショップを2010年5月23日(日)
に開催予定です


☆主催者「ナチュラル・フィールド」とは?

7年前にコーチングを通して出会った「NLPフィールド」代表の酒井と
「ピュアフィールド」代表の清野が、その後の様々な機会で共通の
学びを得る中で、世の中に新たな価値を創り出したいという2人の
想いがつながりました。お互いに自分の人生を受け容れ、ありの
ままの自分であることを大事にしていることから、お互いの屋号を
基に「ナチュラル・フィールド」と命名しました。



☆ワークショップリーダー

・酒井利浩(Toshihiro Sakai)
1970年神戸生まれ。NLPフィールド代表。
大学卒業後、ベンチャー企業で営業、医療機器製造・販売会社で
人事を経験後、独立。NLP(神経言語プログラミング)をはじめ
とした心理学、コーチング、インプロ、現代催眠などが専門分野。
社会保険労務士資格の取得、フルマラソン完走、ビジネススクール
通学など、公私共に充実した日々を送っていた20代。企業在職中に
治療が困難な『難病』を発病。以降、障害者としての人生を歩む。
入退院や手術を繰り返し、病気を乗り越えていく過程で「生きる」
意味や「人間の可能性」について目覚める。


・清野健太郎(Kentaro Seino)
1973年横浜生まれ。ピュアフィールド代表。
高校卒業後、会社員、職人などを経験後、2002年独立。
医療分野を中心にリーダーシップ・コミュニケーションの観点から
人材育成や組織開発に取り組む。自然体で自分らしく生きることを
モットーに、“在り方”を大事にした援助を心がけている。



申込はこちらから: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780
posted by nlpfield at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップ告知

2010年02月15日

受講生の活躍のお話〜看護師さん

今日は、北海道にお住まいの頃
NLPと出会い、
自分の人生をさらに羽ばたかせようと
神奈川に引越しされてご活躍されている
NLPマスタープラクティショナーのお話です。


彼女は、先日開催されました
NLP1dayレッスンに久々にサポートに入ってくれました。

もともと人をサポートすることが好きで
ピークパフォーマンスでもコーチングを学んで
実力を磨いています。

その彼女がNLP1dayレッスンを出た後に
こんな話をしてくれました。


+++++

今回、NLP1dayレッスンで気づいたことを
お仕事に活かしてみたんです。


ご高齢の患者さん
ベッド上で少し動くだけでも息が上がる状態でした。

食事形態が患者さんの希望で頻繁に変更することがあり、
食事量が減って点滴も開始することになりました。
何か無理して食べてるとの情報も聞こえてきます。
申し送りでは、昨夜からは常食。今朝は、ほぼ全量摂取でした。


昼のとき、

「むせ込んでしまったわ。普通のご飯はムリだわ、
 夕食から流動(重湯食)にして欲しい」

希望した食事形態は、それまでのキザミ食よりも下がる流動食です。
そこまで慎重になっていました。

むせ込みながら、ご家族が誤飲が原因で状態が悪くなったことを教えてくれます。
誤飲への不安が大きいのもムリもないな、、、
私はそう感じていました。

そして、同時にそうしないようにどうにかしたい気持ちも
伝わってきます。
そのことを伝え返すと、話すテンポが多少遅くなったけど、
”私にはムリ”と伝えてくれました。


息が落ち着いてから話を伺いますと伝えましたが、
さらに色んな話が出てきます。
吸引は拒否され、自力で出そうとする、出している(ティッシュの山が増える)。
酸素濃度は保たれていたので何が何でも吸引が必要とまでは行かない状態です。

ひとまずは、いざとなれば何とか対処できると聴くことに専念しました。
すると風向きが変わりました。
すぐに吸引をしてもいいと言われたのです。
そうすると、むせ込みが止まりました。


また更に教えてくれたのは、

「先生が口から食べる方が栄養になると仰ってました。
 私もそう思うんです」

「普通のご飯がいいのに・・・、むせるからダメだわ、
 ムリだわ」

「病気だし、年だし、段々と流動になっていくのでしょう、、、」



”口からの摂取”と、”むせ込みやすい”の板ばさみ状態でした。

昨日の1Dayを思い出し、伝えてみることにしました。


「普通のご飯がいいけど、むせるからダメ・・・。   
 本当は、ムセの心配があるからダメと思っていらっしゃるけど、
 普通のご飯がいいのですね。そうですか?」


「そう!ご飯がいい。今朝はパンでも大丈夫だったのよ!!」

自信に溢れた顔が見えました。


これまでの食事状況を詳しく聞いてみるとができました。
すると、特に牛乳で、まっさきに飲んで、むせていたことが分かりました。
水物以外ではムセなかったらしい。


「牛乳、お好きなんですね」

「大好きなのよ。。。」


水物にトロミをつける提案に快諾が得られました。
他のスタッフと相談し、試しに牛乳にトロミを付けてみます。

不安だからとすぐには飲まれず、
昼食自体も未摂取でしたが様子をみました。


「飲めたよ!大丈夫だった。まだ普通の食事でがんばりたい」


病状や飲み込み状態のこともあるけど、
ひとまずはトロミの工夫で対応してみることになりました。

日勤の後、
夕食の状況をみようと病棟に残っているとヘルパーさんから


「大丈夫だよ。ムセずに食べれているよ」


病室を覗くと
面会のご家族と食べている姿が見えました。


+++++


患者さんは、どうしても身体を守りたいために
嫌な気分を味わいたくないために
新しい行動やこれまで悪さの原因となることに対しては
慎重になりがちです。

彼女は、自分が感じたことを伝えながらも
抵抗があれば、柔軟にラポールを形成し、
患者さんの世界を尊重し傾聴する姿勢に変えています。

そして、
患者さんがその世界からどのように方向付けていくのかを
自然な形でサポートしています。


こちらからアドバイスするのではなく
患者さんの生きる力に沿っていくサポートしていく。
とても素晴らしい関わり方だと思いませんか?


人間関係は、まさに関係性です。
一方の関わり方が、柔軟に相手に対して想いをもって
関われると、もう一方の人も自然とその流れや力にそって
自分の本来の力につながり、希望に目覚めていきます。

NLPを学ぶことで、こうした関わりができる方が
たくさん育って欲しいですね!

掲載にOKを出してくれてありがとうございます!


______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 東京開催 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________
posted by nlpfield at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップの声

2010年02月14日

感動のNLP1dayレッスン!

2月13日は、NLP1dayレッスンでした。

雪の中、はるばる大阪、長野や静岡からお越し頂いた
方もいました。
本当にありがとうございました。

そして、あなたとお会いできて良かったです。

みなさんお一人お一人の人生が愛おしく
そして、これから進む未来に今日学んだことが
役立つことを心からお祈りしています!


■参加者の声

山梨喜代子さん

PKPの他のセミナーを受講して、皆さんが受けた方が
良いからと勧められて参加しました。
体験中心にこれまで学んだので、理論が整理されました。
ありがとうございました。NLPの大切さがよくわかりました。
無理なく押されることができてよかったです。
本よりもNLPが深く知ることができるので、NLPの一歩にぜひ!


今西敬美さん

全てが感動でした。コーチングと同じモノと思っていたので
本当に驚きの連続でした。今後の生活全てに役立つと思っています。
みなさん、いろいろな経験を持たれてとても勉強になりました。
意識レベルは非常に高い方が多かったです。
自分が自分であり、世界で一番ステキと感じられるようになる
セミナーでした!


KKさん

プロフィールを見て感銘しました。
そして、メールセミナーが心に響きました。
相手の思いに深く共有することで自分との調和が体験できました。
自分の感性を感じることができます。


NYさん

ピークパフォーマンスコーチ養成講座の内容が濃かったので
こちらにも参加しました。
参加して自分尾脳の動きにびっくり。さらに自分を信じる
力が増しました。
楽しかったです。
1日でNLPのなんぞがとか体験もするので、密度がとても濃いです!


MKさん

メルマガと知人からお名前を聞いていて参加しました。
NLPのベースとなる3つが整理されて理解できました。
ワークが多くて楽しかったです。
言葉の言い回しに気をとられる自分もいました。
NLPを知りたければ、この1dayを体験してみてください。


IAさん

体感覚が優位なのでNLPが楽しく学べそうだった。
コーチングを昨年とったのでNLPをやりたいと思った。
課題だと思っていることの裏に、
どういうものを得ているかがわかったのがよかった。
すごく楽しかったし、AD1の復習にもなりました。
いろいろな気づきがあるセミナーです。



こうしてたくさんのフィードバックを頂けることで
私もNLPを通じて、あなたに何かが届いたことを
嬉しく思っています。

NLPを学んだ方が、自分の人生を楽しみながら
自分から、身近な方から変化を作り出すことで
やがてそれが大きなうねりになっていくように
思っています。

また共に学べる日を楽しみにしています!

______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 東京開催 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________
posted by nlpfield at 22:43| Comment(2) | TrackBack(0) | NLP

2010年02月12日

小さい頃の写真に写っていたものは。。。

ギリガン博士の講座を受けている間
神戸の実家から通っていました。

妹も晩御飯を一緒に食べにきてくれました。
その時に、母と昔話。

私は、母が24歳のとき
父は、27歳ぐらいだったかな、
そんなタイミングで生まれました。


ときは高度経済成長期で、
物価や家の価格が上がっていた時期。
父親もその波のなかで
一生懸命働き、家族に家を買ったり
3人兄姉妹を私立の高校や大学まで
修学させてくれました。


その時に、妹が母に自分の小さい頃の写真を
リクエストしていたので、
私のかりそめの寝室にそのアルバムが
無造作に置いてありました。


表紙がボロボロのアルバム。
おいたちというタイトルと
バンビちゃんの絵が描いてあります。


私は、講義の後疲れていたこともあって
ページを開けてみる気力はなかったのですが
なぜか視野の片隅に引っ掛かっていました。


そして、ワークショップが終わった後
次の日は朝5時におきて、東京に向かいます。
早く寝ようと思ったのですが、
どうしても気になって、そのページをめくり始めました。

何度かはるか前にも見た写真ですが、
今日はめくるページ、めくるページに
これまでと違った感じで私に何かが届いてきます。


今までは、自分の気持ちや意識の焦点は
自分の子供時代に向いていたのですが、

今回に限っては、
自分の姿を父や母に投影して見ていたのです。


今では、白髪になってしまった父が
20代の若さで小さな私を抱いています。
本当に喜んだ表情をして。

そして、皺の増えた母も
まだ肌に張りがある腕で
私を抱擁してくれていました。


私は、あの時たくさんの愛をもらっていたことが
写真を通じて伝わってきました。

私が記憶で覚えている父の顔は、
いつも疲れていた。

私の記憶で覚えている母の顔は、
いつもけんかしたときの形相でした。


それが、若いうちに家庭を持って
楽しみのほとんどを私に注いでくれているようでした。


そして、それは妹たちにも変わらず
注がれていたのです。


年をとってみて、
そこに写っている父と母の姿をみながら
同じ年を重ねた自分は
人として、何かに触れたような気がしたのです。
同じ年齢を通過したからこそ
受け取れるもの。。。


そして、深く私の中で
何かが癒されていきました。


______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
               
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________

posted by nlpfield at 23:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月11日

あなたが見たい変化とは。。。

ギリガン博士のスーパーヴィジョン2日目でした。

そのお話しの中で
今日は今週末にも行なうNLP1dayレッスンでも
お話しすることがでてきて、
非常にシンクロナイズするものを感じました。


私たちは、
この世界がどのような世界かということを
生まれてから、
様々な出来事や人との関わりの中で学んできました。

そして、それを海外旅行に行くときに使う
ガイドブックのように、それを参考にしながら
この世界を生きています。


例えば、こうなれば、あーなるというような
因果の法則もこの中に含みますし、

知らないうちに身につけた
自己認識や前提もここには含まれます。


そして
外の世界との関係性や
自分のこれまでの経験則からの学びなどを
検討した上で、選択をしています。

選択には、基準があり
選択する人がいるわけです。

つまり、選択している人は
何かしらの結果をそこで期待しているわけです。

その結果は期待どおりのこともあれば
そうでないこともありますが、
そうした選択と結果とそこからの学びを繰り返して
私たちは、人生の時間を前に進めているわけです。



これは、ある意味では
あなたが自分の人生をこう作りたい、こう変化させたい
ということを選択していることでもあるのです。


今のあなたの環境や人間関係、能力や価値観・信念や
自己認識は、あなたの意識は満足するかどうかは別として
あなたが創りだしたいものなのです。あなたが得たいもの
だったのです。


そして、これからの未来も同じです。


今日、ギリガン博士が、紹介してくれた
詩の一説にこんなものがありました。


「死んだ時、あなたが見たいと思っている変化そのものが
 あなたの人生なのです。」


あなたが、あなたが見たい変化そのものであること

死ぬ間際に、自分が見たいと思っている自分になっていること

あなたはそのプロセスを歩み続けるのです。


では、本当に今のプロセスは、

あなたが見たい変化なのでしょうか?



今日もセッションに参加させてもらいましたが、

私たちの魂やスピリットの流れが

どこかでせき止められてしまっていることがあります。


その魂やスピリットの流れがとまっていると、

その流れから生まれる歌やハーモニーさえも

聴こえてこないわけなのです。



私たちがセッションしたことは、

そこに息を吹き込み、

その歌声をもう一度聴くこと。


もしくは、

バラバラに生まれている音たちに

調和をもたらし

魂の美しさを奏でることなのです。



それは人と比べるものではなく

ただ、あなたがあなたの音をこの世界に溢れさせていく

ことなのです。



ギリガン先生曰く


「比べることがあなたの仕事ではありません。

 あなたはあなたの声をだすのが、あなたを表現することが

 あなたの仕事なのです。」



そして、死ぬ前に

私は、私の見たい変化をこの人生で楽しめたことに

満足していくのです。



結局、あなたの人生。

結局、一度しかない人生。

あなたが関わる人に、

あなたの溢れる音を聞かせてあげるのは

いかがでしょうか?


あなたが関わる人の

内側から音が溢れてくるお手伝いをするのは

いかがでしょうか?



電気が切れるまでは

あなたはあなたの光をどんな風にでも灯し続けることができる。


あなたが望むあなたの変化でありますように。


ギリガン博士の14日間のコースが
今年の9月から始まります。

彼の世界観に触れることは
コーチやプラクティショナーを超えて
人間として開いていく良い機会になるでしょう。


そして、そのフィールドをもちながら

今週末のNLP1dayレッスンでお会いしたいと

想います。




______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
               
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________


2010年02月10日

ギリガン博士のスーパーヴィジョン

100210_1212~0001.jpg


今日から2日間。
ギリガン博士の14日間の講座を受けた人を対象に
スーパーヴィジョンが行われました。

欧米では、非常に人気の高いコースだけに
ギリガン先生を囲んで
非常に小さなグループサイズで
なんともぜいたくな2日間です。


スーパーヴィジョンは
クライアント1名、コーチ2名、ギリガン先生と
チームになり、実際にクライアントの生の問題を取り扱って
いきます。

途中途中で、ギリガン先生が
介入したり、クライアントの心理状態を解説しながら
関わり方のヒントを与えてくれます。


さすがにたくさんの経験を積んできただけあって
とても学びになります。

特に、クライアントの中にいる
さまざまなパートや
いないことにされたアイデンティティと
どのようにつながっていくのかを生で体験できたこともあり
ギリガン先生の著書を彷彿させるようなものでした。

やはり観察力が大切ですねー

パートが異なるとき、必ずそこに何かしらのサインが
あるようですし、
パートの背後にある、まだ言葉を発していないけれども
表面的に現れているパートの存在も慣れてくると
感じとれるようになってくるんですね。

そして、フィールドがとても素晴しいです。
私は、普段視覚が優位なのですが
あのフィールドの中にいると、体感覚が優位になります。
私の中でも違うパートが立ち上がっているようです。


明日は、いよいよ私も実践させてもらいます。
今日の学びを活かしていきながら
いろいろと試してみます。


______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
               
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________

2010年02月07日

意図と繋がる〜エリクソニアン催眠講座

今日は、お台場に
ジェネラティブコーチングのサポートに入っています。

今回は、開始の準備の大切さを
徹底しています。


準備とは何でしょうか?

クライアントさんや会社や家庭で問題を持って相談しに
来ている人は、
問題の世界にどっぷりと浸かっています。

そして、出てくる言葉は
「やっぱり無理です」「そうは言っても」「難しいです」

こうした言葉は、
問題の世界にいるからこそ、解決が見えない、感じられないときに
出てくる言葉たちです。


その時に大切なことは、
まず、その心の状態から抜けることです。


一旦問題を脇において
自分の身体感覚とつながること。
今、ここにいる状態や静かな問題のないスペースに入っていく
ことです。


そして、次に意図を明確にしていきます。

意図は、手に入れたいことや望ましい状態ということもありますし
もっと抽象的な「愛」だとか「健康」という場合もあります。


重要なことは、この意図としっかりと繋がることです。

よくコーチがクライアントさんより変えるモチベーションが
高くなってしまうことがありますが、
これは、あまり上手くいきません。

大切なことは、クライアントさんや相手が
深い心で変わりたいという気持ちになるか、
それを手に入れたいという動機が高まることです。


そのためには、サポートする相手が
しっかりと意図に繋がる必要があります。

その意図を心の深いところから
自分のものとしたい、という想いと繋がることです。


エリクソンは
相手に何かをする前に仕事を終えていたそうですが、
準備にしっかりと意識を向けることで
ほぼ半分以上のプロセスは終了しているのかもしれません。


NLPでも8フレームアウトカムやスコアモデルを使う目的を
この準備という観点で捉えてみると面白いですね。


コーチングやNLPでも
スキルを投入している前に変化の決意ができれば
スキルは確認するためだけのものだ、と聞いたことがありますが
これに通ずるものがありますね。


優秀なNLPのトレーナーやコーチは
ギリガンと同じような感性をきっとお持ちだと思います。

それゆえ、そこを目指す人には
ぜひ受けて頂きたい講座です。


______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
               
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html

■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________

2010年02月06日

ハーモニーショコラ〜許しと感謝

shokora1.JPG

2月5日は、ハーモニーショコラ第二弾でした。

私たちが、方法論ではなく「あり方」を追求しながら
人と人とのハーモニーをどのように築いていくかを
いろいろな試みの中で、参加者の皆さんと体験しています。


shokora2.JPG

毎回、美味しいお菓子と必ずチョコレートをお出ししています。
そして、今回の美味しいお菓子の共通点って何だと思いますか?


ワークショップは、
第一弾は「つながり」でした。

今回の第二弾は、そのつながりを切ってしまうもの。
それが、まさに私たちが「許していないこと」なのです。

人に対して、世界に対して、そして自分に対して
何かを許していないとき、
まず、その部分の本当の姿を見ようとはしません。

怒り、さげすみ、悲しみ、批判、非難などなど
必ずそうした包み紙にくるんでしまいます。


そして、自分から切り離してつながりを断ってしまう。


その包み紙をやさしく取っていくと
そこには、あの時には受け取ることができなかったことや
今だから受け取れるものが入っています。

そして、その許せないことが
私たちにいろんなことを教えてくれたり
その時には、精一杯やったけれども
その時の自分の視点や選択肢が限られていたせいで
その結果しか生み出せなかったことを悟ります。


もっともっとそこにふれて
自分の中に統合したとき
私たちの中から、とてつもないエネルギーが生まれてきます。

それは、今までそれを隠すためや非難するための
エネルギーが解放され
純粋に自分の進みたい方向に流れていくからです。


今回は、ワークショップとしてもチャレンジングに
物語を使ってみました。

私は、主人公の気持ちになって
お一人お一人が書いた内容を聞かせてもらって
本当に心が震えました。

本当に伝えるべきことを伝えるために
自分の気持ちにつながり、言葉を選ぶ。
そこから発した言葉には、何かしらのその人の決意や
強さ、やさしさを感じることができたからです。


あなたが、出来事を通して
深く自分を見つめたとき、きっとこれまでにない
自分の感性が開いていきます。

いよいよ解放されたエネルギーをこの世界にもたらすときが
きました。

第三弾は、3月25日に開催します。


参加者のみなさん、来てくれてありがとう。

shokora3.JPG





______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
               
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■東京初開催!!大阪で大好評だったワークショップです。
 スティーブンギリガン博士のワークショップ 
 【エリクソニアン催眠+トランスパーソナル+コーチング】
 日本でも数少ないエリクソニアン催眠を使えるコーチに
 なるチャンスです。
 詳しくはこちら
 →http://nlpfield.jp/seminar-gilligan1002/

■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________
posted by nlpfield at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月04日

嬉しい事後報告!

1月に東京で行ないました
NLP1dayセミナーにご参加頂いた
長野の出澤さまから、とても嬉しいお便りを頂きました。

NLPはそこで学んだときの素晴らしさと共に
日常でどのように実践できるかも大切なことです。

1日の講座だけでしたが
このように活かしてくれていることを知ることで
トレーナー冥利につきることがあります。

掲載を快くOKをだしてくれた
出澤さま、本当にありがとうございました。


*****************


酒井利浩様

先月16日の1DAYでは、たいへんお世話になりました。
長野県の出澤文子と申します。

先月16日の1DAY受講後、
日常で小さな変化を感じます。

さて、先月、NLPを最大に活用できた場面ですが
臨時に入ったスキースクールのインストラクターの仕事で
小学生の子ども達を担当しました。

長野では、小学校や中学校の授業の一環で
スキー教室があります。
酒井講師・平本講師の講座で体感したことを
やってみました。

具体的には、スキースクールの指導法はさておき
自分の体感覚に意識を向け
「楽しい!」「おもしろい!」を引き出すことを試してみました。

最初は、自分が緊張していて上手く伝わらなかったのですが
自分がリラックス。自分が楽しむことに集中。

子ども達も、気持ちと体がリラックスすると
すべりにも勢いが出て、解説も集中して聞いてくれた感じがしました。

「スキーは、楽しい!」という感覚を根っこに、
末長くスキーに親しみ、楽しんで欲しいと思います。

気持ちの充実と裏腹に、
久しぶりの肉体労働で体はヘロヘロですが…^_^;

酒井講師、ピークパフォーマンスのみなさまのますますのご活躍と
受講生の皆さまのご活躍を応援しております。



               長野県佐久市 出澤文子


(株)ピークパフォーマンスでコーチングをしっかりと体験し
NLPフィールドで、NLPの技術を学ぶことで、
自信を持って自分に安心して人を支援することができるように
なります。


また、2月にもNLP1dayレッスンを開催しますので
1日で学べる本格的なNLPを体験しに来てください。


______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
               
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■東京初開催!!大阪で大好評だったワークショップです。
 スティーブンギリガン博士のワークショップ 
 【エリクソニアン催眠+トランスパーソナル+コーチング】
 日本でも数少ないエリクソニアン催眠を使えるコーチに
 なるチャンスです。
 詳しくはこちら
 →http://nlpfield.jp/seminar-gilligan1002/

■ハーモニーショコラ 第二弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年2月5日(金)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 詳細はこちら
 http://right.nlpfield.jp/article/34077622.html
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________
posted by nlpfield at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップの声

2010年02月02日

2月13日開催 NLP1dayレッスン!

この1日でNLPの全体的な概要がつかめると同時に

プラクテョショナーで行なう本格的なスキルも体験できます。



また、この講座に出ることによって、

NLPを超えて、私たちが自信をもつための構造が体験的に

理解できます。



まだNLPを興味を持ち始めたあなたに

とてもぴったりな内容になっています。




初めて出会うからこそ、よい学びをしたい、いい体験をしたいと

贅沢な望みを持っている方にこそ、

受けて頂きたいセミナーです。



●以下に該当したら、この講座を受講することをお勧めします!

・ 現在、人間関係に問題があり、どう改善して良いかわからない
・ 常に、自分に自信がなく、どこか不安や心配を抱えている
・ 今、問題に直面して、自分でどこから手をつけて良いか分からない
・ コーチングやカウンセリングで、特定のクライアントに対処できない
・ NLPの資格取得に興味がある
・ 自分には目標や夢があるが、それにまだ踏み出す勇気がない
・ 部下やお客さんとさらに協力的な関係を築いていきたい
・ 効果的なコミュニケーション方法を身につけたい
・ コーチングやカウンセリングで、独立したい。もっとたくさんの人を支援したい



●この講座でお伝えすること

・ 自信や不安という気分や感情がどのように生み出されるかと
 いう心の仕組みとは?
・ 自分の実現したいことを実現するための心の使い方とは?
・ 物事をどのように記憶し、認識していくかの心の仕組みとは?
・ NLP(神経言語プログラミング)のわかりやすい解説とは?
・ 感情や気分をコントロールする技術とは?
・ 言葉を変えることで、気分や感情が変わる技術とは?
・ 自分の自信がどのように形成されるのか?



●この講座を受講したら手に入るもの

・ 自分という存在に安心できる。自分の可能性に触れることができる
・ 自分の未来予想図に現実感が持てる
・ 人を支援するときに、どのようにかかわれば自信が生まれるかが理解できる
・ 自分と人が違ってOKなんだということが体験できる
・ 相手に対して意欲を高めるコミュニケーション手法が手に入る
・ コーチングやカウンセリングで、より精密に人の心や言葉に即した支援ができる





興味があれば、ぜひご参加下さい。

金額も入門編にしてはお手ごろな価格です。



これは、私自身が一見、敷居が高いと思われている

NLPをもっと身近に感じて頂きたいという想いをこめたものです。



もし、あなたがNLPプラクティショナーコースの教育機関を

お探しなら、ぜひ受講をお勧めします。

NLPは、トレーナーによって同じ内容でも

学べることが異なります。




そのため、こうした入門講座に出て頂いて

ご自身の学びが促進されるかどうかを確認される意味でも

体験することが重要になってきます。




詳細はこちら

【日程】2010年2月13日(土)
【時間】各10:00〜19:30(※1時間ほど延長する場合があります)

【定員】16名
【金額】12,000円(税込) 


申込はこちらから

https://ssl.alpha-mail.ne.jp/pk-p.com/nlp/


参加者の声はこちらから

http://www.pk-p.com/seminar/nlp/cam/



あなたとお会いできることを楽しみにしています!








posted by nlpfield at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップ告知

2010年02月01日

千歳勉強会と支笏湖の氷とう祭


札幌1day終了後
日曜日は、千歳のプラクティショナーの仲間たちと
勉強会をしてきました。

ちょうど、札幌と千歳は
東京と横浜ぐらいの感覚です。


年をまたいで、お会いできたメンバーでしたが
みなさん、今年もご自身の人生に前向きで
またNLPを学ぶ意欲も高くて
こちらも良い刺激をたくさん受けました。


また、千歳のメンバーは
学校や地域サポート、医療現場などの
生のテーマをお持ちの方が多くて
何かを習得して、活かしていこうという意欲が高く
質問や感想も活発にでるから、
私としても双方向でできることがとても楽しいのです。


今日は、プラクティショナーでできなかった
アンカーつぶし
ディズニーストラテジー

ミルトンモデルと肯定的な意図の復習でした。


特に、ディズニーストラテジーは
パートの概念などもわかった後なので
理解も深く、また、楽しんで学んでくれたようです。


札幌のメンバーも含めて
ここ北海道で学ばれたプラクティショナーのみなさんは
NLPを日常に活かしていこうという想いが
非常に強く勉強会などもこれから活発に行われるようです。

これがとても大切です。
自発的に、自ら進んで仲間に教えることで
自らの力にもなるし、そしてまた
自分が何かを発信したり、表現したりする力が
自然と養われていくからです。

こうした輪が北海道に広がって
地域の活性や、目の前の人の存在を尊重できる関係づくりが
できるようになってくれたら
私としても北海道でNLPを通じて
たくさんの方にお会いできる意義のあることだな、と
感じる次第です。


参加者が、千歳にくるとなぜかワクワクする
と言ってくれましたが、
こうした場所にしっかりとしたアンカーが根付いていることを
知ったのもとても良かったです。

北海道のたくさんの場所で、
ここに来るととてもワクワクする、心が落ち着く、
というパワースポットができるといいですね。


そして、勉強会が終わった後は
タイミングよく行なわれていた
支笏湖「氷とう祭り」に連れて行ってもらいました。

とても奇麗でしたよ!

ご覧ください。

100131_2010~0001.jpg

100131_2004~0003.jpg

100131_2004~0003.jpg

100131_2006~0001.jpg


幻想的でした。

特に、緑の館は、松かな、、、木の香りも伴って
異空間にタイムスリップしたようでした。


______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
               
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■東京初開催!!大阪で大好評だったワークショップです。
 スティーブンギリガン博士のワークショップ 
 【エリクソニアン催眠+トランスパーソナル+コーチング】
 日本でも数少ないエリクソニアン催眠を使えるコーチに
 なるチャンスです。
 詳しくはこちら
 →http://nlpfield.jp/seminar-gilligan1002/

■ハーモニーショコラ 第二弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年2月5日(金)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 詳細はこちら
 http://right.nlpfield.jp/article/34077622.html
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________
posted by nlpfield at 09:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記