私たちの中には
知らず知らずに身につけてしまった
考え方や信念というものがあります。
それは、家族から受け継いだものだったり
ビジネス習慣や日本社会から身につけてしまったりするものが
あります。
例えば、お金や時間でものごとの価値基準を決めることなんかも
そうかもしれません。
やりたいことなのに、お金が高い。時間が無い。
そのお金が高い、という感覚や
時間が無いという感覚は人それぞれ。
だけれども、反射的だったり、自分の中で何かしらの基準を
持っていたりします。
私の中でも、人にために何かをすることは
おばあちゃんやおじいちゃんなどの信仰の深さが
影響しているのかもしれません。
今日も父親がごはんにだしじゃこをのせて食べていましたが
「しらすもあるのに、どうしてだしじゃこをご飯にのせるの?」
と尋ねたら、
「小さいときのに食べるものがなくて
こうして食べていたから、今でもこの味が忘れられないんだ」
ということでした。
小さい頃に身につけたことは
五感のことでも、言葉などの教えなどでも大人になっても
引き継いでいるものなんですね。
■
今日の朝11時に、病院を出て
料理作りを始めました。
母親が来てくれているので
今日は、お吸い物とさばの味噌煮にチャレンジしました。
我ながら良い出来です。
青い背中の魚は炎症作用を抑える効果があり、
DHAなど身体によいものも豊富にあります。
■
前回の食欲を抑える業をご紹介しましょう!
これまでは、NLPのスイッシュが効果的でした。
食欲がでてくると食べたいものが映像で頭に浮かんできます。
遠くにやってもすぐに近くに戻ってくるほど引力があります。
そこで、
映像を白黒にして小さくして遠くに飛ばしてから
自分が健康になった姿を大画面にしてみてみます。
そうすると、食べたかった食欲がなくなっていきます。
そして、今日はさらに大きな方法を使いました。
退院して、早速桜木町駅の
伊勢山皇大神宮にいって、病気を治すことを誓った後
その誓いをアンカリングできるものを
頂けないかと探していました。
そこでは、お守りを見つけましたが
身体に身につけるものが欲しい。
そこで、近くの成田山別院に行ってみました。
すると、タイミングよく読経の時間にあたり
一緒に参列することができました。
さらに、そこで素晴らしいミサンガのようなものをゲット!
スウィッシュは、次から次に映像が出てくるので
シュー、シューと何回もやるのが大変でしたが、
腕にアンカーをつけておけば、
自分の気持ちが揺れて、センターがぶれたときに
そのアンカーをみれば
食欲がおさまり、自分の健康な姿のイメージがでてくるようになります。
面白いことに、このアンカーに
私の邪心(?)が吸い込まれていくようなのです。
刺激→反応というストラテジーが完全に崩壊しています。
特に私は、視覚が強いので
こうした目に見えるアンカーは非常に効果があります。
衝動は、自己を飲み込んでしまいます。
そのときに、その衝動からはなれ、自分でどうしたいのか?を
見つめるところに置けるようになると、
自己の選択力が増してきます。
今日はここまで、おやすみなさい。
★NLP1dayレッスン 開催中!★
-
ただいまNLPを学びたい方に
無料体験メールセミナーを特別開講しています。
この秋のプラクティショナーコースを受講するために
わかりやすく理解でき、すぐに活用できる内容です。
ぜひお申込み下さい。!!!
http://nlpfield.jp/mail_s/index.html