今回は、なんと
「ソリューションフォーカス」 です。
これが、NLPを学んだものにどんな風に役立つのでしょうか?
____________________________
【特別講演】
ソリューションフォーカス(解決志向)とリソース形成
〜さまざまな解決志向の関わりを理解する〜
NLPマスタープラクティショナーサミット第3回開催は、
日本のNLP黎明期に、いち早くNLPを紹介し、
その後、さらにソリューションフォーカスを紹介して、
その発展に尽力されている青木安輝先生をご招待して、
平日のショートセミナーを開催します。
NLPにとって、解決志向という姿勢はその原点の一つともいえる大きな特徴です。
平日夜の濃縮した時間で、問題志向とは何か?
問題志向と解決志向は何が違うのか?
それを理解することで、どんなことに役立つのか?
という実践的な視点を身につけるとともに、
さらにリソースを引き出す様々な観点なども織り込みながら、
ソリューションフォーカスを体験してもらいます。
ソリューションフォーカスは、もともとはNLPと同様、
ミルトンエリクソンの手法から発展したものとも言われています。
そのためソリューションフォーカスを学ぶことは、
NLP以外のアプローチで、
ミルトンエリクソンのやっていたことを理解することにも
役立つでしょう。
___________________________
■ソリューションフォーカス(解決志向)とは?
___________________________
簡単にいってしまうと、
問題に囚われずに解決に焦点をあてる手法、
それが、ソリューションフォーカス(解決志向)です。
従来の心理学との違いを理解するために、
こんなたとえ話がわかりやすいでしょう。
肉嫌いの男性に対して、
一人の男は、
「何が原因ですかな?」
と尋ねます。
もう一人の男は、
「肉が好きになるためには、何をすればいいですか?」 と尋ねます。
最後の男は、
「肉以外は、何が好きですか?」
と尋ねます。
従来の心理学では、問題志向であり、
会話の焦点が常に問題を前提としていました。
このソリューションフォーカス(解決志向)は、
問題の原因追求より、最後の男のように、
「自分が欲しいもの」に焦点をあてて、
解決イメージを構築につながるコンテキストづくりを
していく関わり方になるのです。
_____________________________
■なぜ、ソリューションフォーカスを学ぶことで
NLPが深まるのか?
_____________________________
ソリューションフォーカスは、NLP同様、
欧米ではブリーフセラピー(短期療法)に位置づけられ、
ミルトンエリクソンの手法の流れを汲んでいます。
ソリューションフォーカスから学べるのは、
より会話的な流れの中で、目標に向かって支援できる
数多くの手法です。
・解決志向の姿勢や心構え
・解決へのフレーム設計
・リソース喚起の手法
・最初の第一歩の行動の起こし方 など
特に、ビジネスや普段の会話の中で、
NLPを学んだことを活用したい方には、
たくさんのヒントが得られることでしょう。
_____________________________
■今回の内容(時間により内容は変動する可能性があります。)
_____________________________
・ソリューションフォーカスとは?
・ソリューションフォーカスの基本哲学
・プロブレムソルビングとソリューションビルディング
・プラットフォームの形成
・クライアントの動機と対応(「ビジター」「コンプレイナント」「カスタマー」)
・プロブレムトーキングとソリューショントーキング
・フューチャーパーフェクトとソリューションリソース
講師の青木安輝氏は長年対人援助の現場で活動し、
NLPやソリューションフォーカスの活用に豊富な経験を持つとともに、
マスタプラクティショナーサミットの運営者である酒井と鈴木の両名が長年のつき合いを通して、お勧めする確かな人物です。
NLP学習者の皆さんにとって有意義なきっかけを提供してくれることと思います。
______________________
■青木安輝氏
______________________
1958年東京八王子市生まれ。
1976年 AFS奨学生として1年間米国留学。
1983年東京大学文学部社会学専修課程修了。
1996年より毎年、ブリーフセラピー学会およびブリーフセラピーネットワークのワークショップにおいて、
海外招聘講師の通訳を務め、ブリーフセラピーおよびソリューションフォーカスアプローチを研究する。
2003年よりソリューションフォーカスアプローチを人材および組織活性化に応用する実践を開始し、
2005年1月株式会社ソリューションフォーカスコンサルティングを設立、
ソリューションフォーカスアプローチを中心に据えた組織開発・人材開発コンサルティングをてがける。
____________________
■申込概要
____________________
【参加資格】
NLPマスタープラクティショナー(教育機関は問いません)
今回は、特別にプラクティショナー資格を有している方にも
ご参加頂けます。
【日程】
2010年2月25日(木)19:00−21:30(30分ほどの延長有)
【場所】日本マンパワー研修施設 神田校 301教室
住所:東京都千代田区神田東松下町47-1
地図:http://www.nipponmanpower.co.jp/map/details.php?id=DHKTIG55
都営新宿線「岩本町駅」A1出口より徒歩2分
東京メトロ銀座線「神田駅」5番出口より徒歩2分
JR「神田駅」東口より徒歩4分
【定員】
30名
(まことに恐縮ですが、上限人数にて締め切らせていただきます)
【金額】4,500円(税込)
【振込先】お申込者に別途ご案内します。
【お申し込み方法】
NLP.MP.Summit@gmail.com 宛てに
1)お名前(ふりがな)
2)メールアドレス
3)修了されたNLP教育機関名
をご記入の上、お申込下さい。
※お振込み連絡後、一週間以内に参加費のお振込みをお願いいたします。
★NLP1dayレッスン 開催中!★
-
ただいまNLPを学びたい方に
無料体験メールセミナーを特別開講しています。
この秋のプラクティショナーコースを受講するために
わかりやすく理解でき、すぐに活用できる内容です。
ぜひお申込み下さい。!!!
http://nlpfield.jp/mail_s/index.html
2010年01月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34614844
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34614844
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック