★NLP1dayレッスン 開催中!★
   

2011年03月07日

「何でも良いから・・・」は意外と不自由です。

どうも、まさきです。
オープニングのパターンが
なくなってきました。

そんなときには、我が家の楽屋ネタから・・・

うちの夫婦は
どちらも「食べ物」にこだわりが
ありません。

ですので、たまに出かけたとき
ランチをどこで食べようかと言う話に
なったとき、そのことがときに
もめ事の火種になるんです・・・。

ということで、
今週のテーマは「自由」です。

夫婦二人で出かけると、
たまに外出たんだから、
何か食べてこうよ

そんな話になるんですが、
どのお店に入ろうかと
言うところで、「なんでもいいよ」
と言う話になります。

僕自身も食べ物に
強いこだわりはないので
※ある意味適当に近くにある
 良さそうなお店を
 「どう?」って聞きます。

 すると、
  「あんまり惹かれないねえ」
 と返事が返ってくる。

 僕にこだわりがないので
  「そっか、そうだよね」と
 言って、次の候補を
 探し出すことになります。

 ※以下 数回繰り返し(笑)

まるで、音楽CDの歌詞カードの
表現のように※以下数回繰り返します。

そう、
「何でもいいよ」は意外と「何でも」良くないようです。

ここで、アイディアを出す側が
(ここでは僕になります)
どこかで、半ば強引に押し切る形を
取らなければ、アイディアがつき
空腹が募り・・・最終的に険悪な
お出かけになりかけたことも
実際ありました。

ー〜ー〜ー〜ー
この手の会話ご経験有るかもしれませんね。

中途半端に相手に併せるだけでなく
どこかのタイミングでの
「強引さ、引っ張る意思」が
あると、そこに、自由度が生まれる。

つまり、
自由は背骨のないクラゲのようなもの
ではなく、
弓矢のように、
あるいは、すっと伸びる青竹のように

方向や方向性を
しっかり作っておくと
さらに、自由になれるようです。

先週はこのテーマで書きましたが、
今年のNLPフィールドのテーマは
「意思のある風」です。

風の自由さにちょっとした方向性、意志の力を
スパイスにして
心の自由を手に入れる方法を
お届けしていきたいと思います。

・・・「しゅっとした自由」
こんな表現でしょうか。

では。

ブログ「だれもが幸せ体質になっていいんだ!
こちらもご覧下さいね。
posted by nlpfield at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | まさきの日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43719080
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック