★NLP1dayレッスン 開催中!★
   

2011年08月02日

自分にやさしく触れてあげる。

おはようございます。

株式会社NLPフィールドの酒井です。

8月になって夏も本番を迎えてきました。
水の補給など体調を大切にしながら、
この夏も楽しく過ごして下さいね!


私たちの中には、自分を変えたいと思いながらも
なかなか変われないと思ったことはありませんか?


例えば、パートナーに今日はやさしく接したいと
思っていたのに、なぜか顔を見ると嫌味を言ってしまったり
あまり相手が喜ぶようなことをしてあげれなかったり、

もしくは、煙草をやめたい、お酒を控えたい
ダイエットしたいけどできない、早起きしたいけど…
今回こそは英会話をあきらめない。

など、変わりたいと思っても変われないというときは
ありませんか?


多くの方がそのときにやってしまうことが
相手に悪いことしたな、、、と罪悪感を感じたり、
自分って、だめだなぁーと自己嫌悪に陥ったり、
こんなことを繰り返しているのではないかな。

もしくは、こんな状態にさせた相手が悪いんだと
責めてしまったり、無視してしまったりして、
それにまた居心地の悪さを感じたりしているあなたも
いるかもしれませんね。


変わろうと思っても変われない。。。


そうだよ。
今は、無理に変わらなくてかまわないんです。

無理して変わる前に、どうしてあなたが変わらないのか、
そのことを自分と会話してみよう。

きっと、変わらない理由があるはずです。


それは、きっとあなたのまだ気づいていない変わりたくない理由。

分かるようだったら、聴いてみてください。




30代前半の女性は、「ブログ書きたいけど、続けられない。」と悩んでいました。

続けないとき、どうしているの?

いつも良いこと書きたいと思っている。

良いことを書きたいと思っているんだ。

良いことかけたら、どうしていいの?


・・・なんか、読んでくれた人と自分の大切なことを共有できる感じがする。


きっと、大切な人と自分の大切なことを共有できる関係が大切なんだね。

ブログを書かないということは、大切なことを共有できることを大切にしているから
まだ、それに確信が持てないということだけなんだね。


話していると、以前大切な人に「君って関係ない話ばかりするよね。」って
言われたことに傷ついたみたいです。

だから、自分を大切にしたかったし、彼女にとっては大切でないことを書いて誰かに評価されたくなかったようです。


それに気づいたとき、彼女の中で自分を受け入れることができました。

自分が自分のことを守ってくれていたのです。


私たちの中にある変われない部分というのは、
変わる準備ができてはいても、まだ恐れている部分があるところです。

その部分にそっとやさしく触れてあげると、
安心してくれることがあります。

そこで、やっとその恐れを手放して、自分のやりたいことに向かって進んでいきます。

だから、決して自分で自分のことは裁かないでください。

あなたが裁かなくても、他の人がそれをやってくれます。(笑)


あなたは、あなたを大切にしてくださいね。


posted by nlpfield at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さかいの日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46493609
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック