★NLP1dayレッスン 開催中!★
   

2010年11月16日

アイデンティティ(自己認識)を進化、変容する〜北海道プラクティショナー第三週

CIMG2291.JPG

土日は、北海道のみなさんと
マスタープラクティショナーコースを開催してきました。

テーマは「自己認識(アイデンティティ)」です。

NLPを学んでいると
外のものごとや事象には意味がなく、中立的な存在であり
私たちが内面で意味づけをして、心理的な感情の起伏を作り出している
ことが理解できます。
(身体的に感じるものもあるので、全ての感情が内面の意味づけから
 生じるわけではありません。)


そうすると、私たち一人ひとりも本来であれば
何の意味づけもない存在です。

でも、それであれば
環境が瞬時瞬時に変化していくように
自分自身も瞬時瞬時に変化し続けてしまいます。

それでは、おそらく混乱のきわみに達し
自分が誰だかわからなくなってしまいます。

そこで私たちは、自分は誰か、ということを
深いココロの中で枠組み、必要な情報や不必要な情報を
取捨選択しています。

一番の枠組みは
あなたの名前です。

陰陽師のお話にありましたが、
呪というものの一番の例は、
あなた自身の名前に囚われてしまうことです。

あなたは人生のあらゆるところで
あなたの名前を使っています。

小さい頃から、何かをすれば
「ひろくん、えらいねー」とか
「ひろくん、そんなことするんじゃありません。」とか

「酒井は、真面目だな。」とか
「酒井は、そんなことする奴だとは思わなかった。」とか。


人からあなたの名前を呼ばれるとき
もしくは、あなたがあなた自身の名前を呼ぶとき
何かしらの身体感覚が気づかないうちに生まれてきます。

そして、知らないうちに
自分が何かを実現するときに
前に推し進める力にもなれば
制約となる力にもなります。

ある種の呪縛があるわけです。


また、自己認識は、他にもあります。

私は、言われたら行動する人です。
私は、コミュニケーション能力があります。
私は、人を大事にする人です。
私は、日本人です。
私は、優しいです。

などなど。

こうした枠組みを設定すると
私たちは、それに同一化します。

同一化とは一体になる、それそのものになるという意味です。

この同一化を英語でアイデンティティと言います。


だから、例えば
コミュニケーション能力が高い人って、単に口がうまいだけよね。
とか、人のココロを弄ぶ人よね。

とか言われると、一般的な話にもかかわらず
自分が否定されたように感じてしまいます。


また、同一化していると
自分がコミュニケーション能力に対して低いことをしてしまうと
自分を責めたり
それは、自分ではなく相手がおかしいのだ、と他人を責めてしまう
ことがあります。


同一化は、知らないところで自己を正当化する気持ちを
生み出します。
そして、自分と同一化しないところは、
他人に投影してしまうことがあります。


そうすると
自分にとってよりよい成長を促せることに同一化していれば
いいのですが、私たちは人生の過程で様々な同一化を生み出します。

これをNLPではパートと呼ぶことがあります。
パートとは、多くの場合私たちの価値を指し示すことがありますが
実はアイデンティティでもあるのです。


話が少しそれましたが、
成長過程のなかで、当時は必要だったことの同一化していたけれども
成長した今では、もうその同一化が必要ないことがあります。

例えば、
小さい頃は、自分がダメなことをしたり、病気になることで
人から同情や愛情を得てきたけれども
大人になって、自立する力があるのに、人に依存することで
代用愛を受けてきたり、

逆に、一人で何でもやることに価値を置いてきて
成長した今、協力することが必要で、そのほうがよりよい成果を
出せるにもかかわらず、全て自分でやってしまって、
人を信用できなかったり

いろんなことが考えられます。


しかし、深くに身につけてきた同一化やこうした枠組みを
進化させたり、変容させる技術はなかなか身につけることが
できませんでした。

そのため、自分自身は変われないと思い込み
自分はこんな人間だから、とあきらめたり、開き直ったり
してしまうことがあります。


第三週では、アイデンティティの進化と変容を促します。

一つには、私たちが知らない内に身につけた
アイデンティティの枠組みを緩め、同一化した意識にもっと
自由を与えるために、ミルトンモデルの応用を学びます。

今度、4月にミルトンモデルの直弟子のギリガン博士がきますが
彼の方法論がとても役に立ちます。


そして、アイデンティティに含まれる固有のストーリーを
変化させていきます。


さらに、他人との関係において
逆に私たちは、自らのアイデンティティを放棄して
人にものごとを譲りすぎるときがあります。

例えば、
身体が疲れているのに残業を頼まれて、断れなかったり
人が失敗したのを、自分のことのように思ってしまって
取り繕ってしまったり、
境界を引けない事例というものがでてきます。

これに対しても
無意識に働きかけて、自ら境界を引けるトレーニングをし
必要なときには境界を広くし、必要なときには境界を
強固にするトレーニングをしていきます。


そして、最後には
同一化しているいくつかのパートを取り出し
それらを俯瞰できるポジションに立つことで
同一化を外し
それらを融合し、新しく生み出されたエネルギーに
再び同一化していく実習も行なっていきます。


お一人お一人が
これまで身につけてきたアイデンティティを
自分の中で統合していくこと。


これをマスタープラクテョショナー第三週で
学ぶことになります。


深遠な世界です。
そしてまた、こうしたことは
自分に必要な時間を投資することでしか
得られないものです。


一緒に学び、探求できた仲間に感謝します。



posted by nlpfield at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年11月09日

あなたの表現する未来へ〜NLPプラクティショナーコース第二週

先週の土日、NLPプラクティショナーコース第二週を開催しました。

今回のテーマは、
キーワードにすると
リソース、サブモダリティ、アンカリング、タイムラインです。


その全てが有機的に繋がっていることを
理解し体験してもらいながら
最終的には自分の人生の流れであるタイムラインへと
落とし込んでもらいました。


タイムラインには、私たちが生まれた起点があります。
この世界に、まだ本人はどんな想いで生み出されたかを知らずに
ありのままの姿、粘土でいえばどんな姿にもなれる状態でやってきました。


もちろん、生まれた場所や環境などの条件はあります。
戦争のある地域で生まれたり、平和な場所で生まれたり。
ある宗教の教えに従う地域で生まれたり、そうした特定の教えがないところで生まれたり。
富める家庭で生まれたり、貧乏な家庭で生まれたり。
一人っ子、もしくは兄弟姉妹が多いところで生まれたり。

いろいろな設定条件はあるにせよ、
あなたは、そこからスタートしたのです。

そして、設定条件は生き方に影響を与えるものではありますが
あなたを縛るものではありません。

なぜなら、その設定条件が幸せを決めるものではないからです。



おそらく日本で生まれ、NLPを受講できている多くの人は
生まれたときに、両親の笑顔に歓迎されたのではないでしょうか。

きっとご両親もこの子の将来への期待と新しい命を授かった責任を
感じながらだったと思います。


生まれてきたあとは、
いろんな人と出会い、いろんなことを経験し、学んで
今、ここに生き続けています。

その一つ一つの出会い、経験が私たちにとって
リソース(財産)となっていきます。

人生の学びは、アンカリングとなって
私たちのその後の人生にさまざま影響を与えてきます。




そして、このコースの期間にお誕生日を迎えられた方がいました。

この世界にやってきた日を確認し、それを喜び、
そして、また、この世界で新たな一歩を踏み出す歓迎すべき日です。

特にお母さんが、お腹の痛みを我慢してあなたをこの世界に送り出し
あなたもまた、暗い道を通って光の中へとやってきた日です。

その日のお祝いを受講生の仲間たちが
行なってくれました。


「大人になったら、お祝いしてあげることがあっても
 お祝いされることはなかった。」


確かに、私たちは大人になると
何度も繰り返される誕生日を当たり前に感じ、
誰からもお祝いされることがなくなってしまうのかもしれません。


だからこそ、みんなからの祝福を受けることで
もう一度、自分が生まれたことを、その喜びを
そして、この出会いを感じることができるのでしょう。

また、私たちがその生で様々な人から影響を受けてきたように
あなたが誕生し、あなたがいたからこそ
人生でより良い選択ができ、幸せに近づいた人たちもいるでしょう。


お誕生日を迎えられたお二人を
心から、お祝いします!


そして、誕生日を企画し、運営してくれた仲間を
とても誇りに思います。


これまで生きてきた自分を承認し、
これから生きていく未来へと
これまで歩いてきた道のりからその種を見つけ
花開かせていく。表現していく。

その道は、他の誰の通ったことのない道。
その道を、歩んできたのはあなただけ。

だからこそ、その未来の道もあなたしか表現できない道がある。

そして、その道々に出会う人たちと
影響しあうことでさらに発展した道が開ける。


あなたが歩いてきた道をもう一度、肯定的に受け止めていくこと。

あなたらしさは他のどこにもない、その道の中にあるのですから。

そして、これから先もまた、あなただけの道を歩いていくこと。


その道をどれだけ自分にとって意味があるものにできるのか
それは、心の世界にあなたにとって
本当に描きたい世界を描くことになります。

この時に、今日学んだ
リソース、サブモダリティ、アンカリング、タイムラインが
役に立っていきます。

自分の未来を創るために
大切な人の未来をサポートするために
NLPが役立つ理由がここにあるのです。





posted by nlpfield at 21:45| Comment(2) | TrackBack(0) | NLP

2010年09月01日

北海道マスターでの嬉しい出来事

北海道のマスタープラクティショナーに
参加して

みんなと久しぶりに会って
喜んでいたときに

とても嬉しいものを頂きました。


子豚の物語.JPG


子豚の物語2.JPG


2期の北海道のプラクティショナーコースの
第三週でメタファーを作ったときに
素晴らしい作品ができたことを以前このブログでも
ご紹介させて頂きました。

http://right.nlpfield.jp/article/34186836.html


それを本にしたいと
仲間の受講生が友人に絵を入れてもらって
冊子にしたのです。


仲間が、相手の素晴らしさに感動して
アイデアが形になって
届いてきたことに感動しました。


もうすでに、マスタープラクティショナーとして
何かに影響を与えていく下地ができていることを
スタートする前から感じた出来事でした。


ぜひ、お時間ある時に
読んでみてくださいね。


______________________

自分の新しい可能性に触れてみたい方へ

NLP1dayレッスン(東京)

 9月11日(土)、25日(土)
 10:00−19:30
 詳細・お申込みはこちら
   http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
______________________ 
posted by nlpfield at 23:52| Comment(2) | TrackBack(0) | NLP

2010年08月30日

北海道マスタープラクティショナーコース

北海道の夏。

東京とは異なって
湿気がなくて、とても気持ちよかったです!

ただし、北海道の受講生のみなさんは
暑さにげんなりしていたようです。

こうして、他の土地に行くと
普段気づかない私たちの身体と気候との関係に触れられて
面白いです。


さて、マスタープラクティショナーが始まりました!

NLPフィールドのマスタープラクティショナーコースは
かなり独自性が高く、(もちろんマスターの規定に則った上ですが)
私自身も皆さんとコースをやっていて
感動や学びも多いとても面白くて豊かに感じています。


マスタープラクシティショナーコースは
プラクティショナーで様々学んだ構成要素を
自在に操れるようになることを目指していきます。

プラクティショナーで学んだ言語パターンの応用や発展、
そして、言葉を超えたその先の体験をしてもらうため
言語にするのが難しいけれども大切な感覚を習得してもらいます。


さらに、
私たちの中に潜む地図の創り方を決定付ける
価値・信念や自己認識を変容、進化させる様々な手法を手に入れながら、

ラポールを超えた空間を形成して
相手をサポートしていく方法を学んでいきます。



また、ジョセフキャンベルの
ヒーローズジャーニーをモチーフにしながら
私たちの中にある
未発達なアイデンティティやパートの成長
もしくは、それらの統合を図っていきます。


第一週目は、全体的な概要とマスタープラクティショナーの
目的に触れるワークをしていきました。


特にヒーローズジャーニーでは、
これまで安心していた領域を超えていくことが
必要になるために、
そのための準備をしていきます。


一つがセンタリング。

安心領域を超えるときに
頭だけでいろいろと考えても
身体に中心軸がないと
周りの影響ですぐに吹き飛んでしまうことになります。

そのために、身体感覚を強くしていくために
このセンタリングという感覚を強化していきます。


さらに、私たちが
ヒーローズジャーニーで呼ばれている内なる声。
この世界に、私たちがやってきた理由を
生み出すために場が必要になってきます。

これが、フィールドという概念です。


私たちは、NLPフィールドと称していますが、
人の奥深くにあるそうした使命や生きる意味を
この世界にもたらしていく場を提供したいと
考えているからです。

私たちの理念と共鳴する言葉として
マーサグラハムの言葉があります。

マーサグラハムは、アメリカのモダンダンスで活躍した女性で
75歳迄演技を続け、95歳の時に180作目となる作品を演出した
人です。


生命の中に脈動するエネルギーは、この世界における
あなたの存在と行動を通して表現されることになります。
人類の歴史において、あなたという存在は唯一無二なものです。
それゆえに、こうした表現はユニークなものとなります。
もしあなたが、それを表現することをためらうならば、
それはこの世界で表現されることなく失われることになります。
それは許しがたい喪失です。
自らの表現がどれほど卓越したものであるのか、
どれほど価値のあるものであるのか、
周囲と比較してどれほど優れたものであるのかということについて
心配する必要はありません。
あなたの責任とは、それを自らのものとして意識して保持する
ということです。
それを大切にするということです。
そして、自己の独自性に心を開き続けることです。

(インテグラルライフ ケンウィルバー他著 春秋社より抜粋)



北海道の受講生も
自分のこれまでの人生やこれからの人生を探求しながら
マスタープラクティショナーの道に進み始めていきました。

プラクティショナーを学んだものこそが
進める道のように感じています。


このときは、
子どものような無邪気さがエネルギーとして会場に
溢れていました!!


実習中!
master02.JPG

わきあいあいとした休憩
みんなが素敵なお菓子や食材を持ってきてくれます。
ゆでたてのコーンや甘いトマトまで。。。
CIMG2060.JPG

お昼休みは、仲間でご飯を食べながら談笑中。
CIMG2064.JPG


実習のデモ風景。(何をしているかはヒミツです。)
CIMG2066.JPG

これから来年の1月まで、楽しみにしています!


______________________

NLP1dayレッスン(東京)
 9月11日(土)、25日(土)
 10:00−19:00
 詳細・お申込みはこちら
   http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
______________________ 
posted by nlpfield at 22:32| Comment(3) | TrackBack(0) | NLP

2010年07月01日

グッドモーニングあざみ野!

今日から、7月。
今年の折返しになります。

この日に、プラクティショナーコースの修了生の
ともよさんのoffice Tomo企画で
横浜のあざみ野にて「あざみ野cafe」を行ないました。

ともよさんは、
お母さんに元気になって欲しい、
お母さんが元気になることで、家庭や子どもを通して学校が
変わっていくことを大切にしてこの会を運営しています。
http://nlpfield.jp/nlp_p_voice_part5.html

私自身も
地域の人に少しでもNLPを知ってもらって
ご自身の生活に役立てて頂きたい
そんな想いから、
ともよさんのご友人の力もお貸りしています。


特に、子育てでお忙しいお母さんが
唯一時間が取れる午前中に、
自分や家族との関係を見つめ直す場になっています。


  +  +  +


今回で2回目になりますが
始めてきてくれた方、前回に引き続き来てくれた方で
とてもいい時間が過ごせました。


遠くは、千葉から1時間かけてきてくれた方もいました。
本当にありがとうございます。


今回のテーマは、
「地図の違いを知って、大切な人とのコミュニケーションUP」


始めは、カフェという特徴を活かすため
リラックスした気分で、
お互いを知ることや最近抱えている悩みやテーマについて
シェアをしていきました。

いろいろな話を聞くことで
同じことを悩んで共感できたり、
お互いの経験で役立つことを伝えてみたり
そのことから、これまでにないものの見方ができた方も
いました。


普段の友人との会話と似ていますが、
少し違うのが「目的のある雑談」という点です。

友人との話の場合、
話があちこちにとんで、自分が聞いてもらいたいことの
テーマがいつの間にか通り過ぎてしまって
また、自分で考えることになってしまうこともあります。

そこで、目的をもって
お互いの意見を尊重しあいながら
伝え合う、受け入れることをしていきました。

正しいことをいうのではなく
自分の気持ちに浮かんできたことを伝えていきます。


そして、後半は
NLPを使って、自分の中にある相手への感謝の気持ちと
本当に自分が伝えたい本音を言葉にしていきます。


どうしても家族といると
相手に気を使って、自分の気持ちを後回しにしてしまったり
もう、相手は何を言ってもだめだとあきらめてしまうことがあります。

それを続けていると
だんだんと自分の気持ちを置き去りにして
自分が自分でいられなくなってしまいます。


本当の自分と繋がっていくためにも
忙しい家事、育児やお仕事の中で、立ち止まって自分と向き合う
ことが大切です。


今回参加された方も
感謝する実習で、話すほうも聞く方も涙されていたり
本音で伝える実習では、これまで共有できなかった何かを
見つけた方もいました。


これまでと違う発想や視点が
人の考え方や感じ方を変えていきます。

そして、小さな変化は、いずれは大きな変化を生み出す
礎になります。

今日来た皆さんが発見したことが
日常を少しでも豊かになることに繋がることを
願わずにいられません。


また、9月頃に行なう予定です。
良かったら、ご参加してみてください。




posted by nlpfield at 15:53| Comment(5) | TrackBack(0) | NLP

2010年06月29日

第8期NLPプラクティショナーコース修了


今週の土日、
第8期のNLPプラクティショナーコースが修了しました。

手術をする予定で
延期をお願いしていたので、
前回から1ヶ月半の期間がありました。

そして、土曜日。
しばらくぶりにお会いするみんなの顔をみて
懐かしくもあり、ほっとしました。

もともと少人数で、一人ひとりの顔が分かる人数で
やっていたせいか、アットホームであり、
お互いを支えあう雰囲気はいつもどおりでした。


講義の途中、急に背中が痛くなって
1日目が終わったときに、
私は、また病院めぐりをすることになりましたが

メンバーたちの懇親会では
仲間同士で熱い会話が交わされたそうで
NLPの実習以外の側面もお互い垣間見れたようです。

こういうことも大切なんですよね。



そして、日曜日。
最後には、これからのご自身の未来に向けての
プレゼンテーションを行なってもらいます。

このプラクティショナーコースを通じて、
自分と向き合い
本当の意味での自分の選択をしていったようです。


私も驚きましたが、
結婚を決心したり、海外でしばらく過ごすことを決めるなど
自分のこれまでの世界から一歩踏み出す決意をした受講生も
いらっしゃいました。

また、ご夫婦で受講され、お二人のミッションとして
セミナーを始められたお話も聞きました。

自分のことを認めることができたり
立ち止まったとしても、それは未来の自分から見たとき
必要なことがわかったということを伝えてくれた受講生も
いました。

自分の使命がわかり、今よりももっと人生が楽しくなったと
伝えてくれた受講生やNLPを通じて、自分の居場所に安心感を
持てるようになった受講生もいました。



また、以前からNLPを知っていたけれども
先生とお会いすることをこれまで待っていたんだということが
今日分かりました、
と、たくさんの輝くメッセージとともに
身に余る光栄なお言葉も頂けました。


私から見ても
この3月からのプロセス、
みなさん、本当に成長しました。

もし、NLPを受けずに
これまでの日常生活をしていたら
きっと、今回のような結果は得られなかったように思います。

それは、このプロセスの中で
お一人お一人が、NLPに真剣に取り組み
ご自身の人生に活かしていった結果だからです。


立派なプラクティショナーとして
修了していった皆さんに、
おめでとう!と心からの祝福をお贈りします。



posted by nlpfield at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年06月03日

株式会社NLPフィールド設立しました


本日、2010年6月3日をもちまして
個人事業から、

株式会社NLPフィールド


として新しく旅立つことになりました。


これまで、関係して頂いたみなさまには
本来であれば書面にてご案内すべきところかもしれませんが、
療養中の身であることから、
このブログにてご案内させて頂くことをお許し願います。



  株式会社NLPフィールドは
  
  本気でNLPを学び、実践したい人に、

  NLPを提供します。



そして、NLPをベースに
社会的に貢献できる人材を育てていきます。


職場で、家庭で、医療で、教育の現場で
自らの使命を持つ人たちがコアとなり
周りの人との関係性を育み、
その関係性からNLPを理解し実践することを通じて
創造的で生成的な発想を生み出し
実践していくリーダーを育てていきます。


また、NLPの知恵や方法論を通じて、
自分自身のことを好きになり、
自分自身の深いところから「やりたい」「どうすればいい」を
見つけることを支援します。


自分の持っている可能性を信じ、
自分が逆境になっても状況を受け入れて、
今の自分よりも大きな自分とつながり、
そこから前に進める、もしくは自分自身を内省することから
新しい選択肢を自らの力で作りだせる人を育てていきます。


最後に、
社会に貢献する自分と自分を大切にする自分の
バランスをうまく取ることができる。
何を選択し、どんな行動をしたいかを柔軟に生み出せる人を
育てていきます。


具体的には、
これまで学んだNLPの参加者の声を参考にしてみてください。


あなたの人生の道を開き続けていく支援をしていきます。


これまでとは違う人生にチャレンジしたい。
人をもっとより良く支援したい。

そのために、NLPを本気で学びたい、実践したい。


そんな気持ちあなたと一緒に
残された人生の時間を過ごしたいのです。


これからどうかよろしくお願い致します。


株式会社NLPフィールド
代表取締役
酒井利浩




posted by nlpfield at 23:47| Comment(8) | TrackBack(0) | NLP

2010年05月18日

第三期マスタープラクティショナー修了!!

今年1月から始まったマスタープラクティショナーコース。
日曜日に、お一人お一人の想いのこもったプレゼンテーションで
幕を閉じました。


丁度、昨年の5月16日にプラクティショナーをスタートした方も
いて、まさに一年ぴったりのサイクルで終えたのも
運命のめぐり合わせのようでした。

昨年の今頃に
こんな風に成長していると
誰が想像していたでしょうか。

そして、あの時二人で向かい合ってスタートした
プラクティショナーコースも
最後のフィニッシュでどれだけの情報量と相手とつながり
感じる力が育ってきたのか、計り知れません。


2010年の前半。マスタープラクティショナーコースで
参加した皆さんにとってのヒーローズジャーニーを
ともに進めていきました。

彼らの中に、自分と深く出会っていったからこそ
この世界に表現すること、貢献することが生まれてきたように
思います。

そして、そのプロセスは
まだこれからも続きます。

でも、大丈夫。


マスタープラクティショナーで養った
セルフスポンサーシップの力や
いつでも繋がれる仲間の存在が
きっとそのプロセスを容易なものにしてくれるでしょう。

年齢を超えた、性別を超えた
一生の仲間、体験。

そこから広がる未来。


また来年の今頃には
どんな風になっているのか
楽しみでなりません。


けにさんの誕生会
100515_1914~0001.jpg

バーベキュー大会
100516_1328~0001.jpg
素晴らしい天候に恵まれました!


__________________________

本気でNLPを学ぶ人だけに・・・NLPフィールド
http://nlpfield.jp

10月からプラクティショナーコースをスタートします。
このコースで来年1月からの
マスタープラクティショナーコースに連続して参加できます。



posted by nlpfield at 00:52| Comment(3) | TrackBack(0) | NLP

2010年05月15日

8つの実習、8つの世界、8つの想い

100515_0956~0001.jpg


今日は、マスタープラクティショナーコースで
受講生が自分の使命や想いを体験として共有したり
これまで学んだ仲間や仲間のその先の人々と作りだしたい
フィールドを形成してもらいました。


いくつもの実習が作れる中で
自分とつながり、仲間とつながり、仲間のその先と
つながることで、
本当に個性的なワークが数々と飛び出しました。


それぞれが広げるフィールドには
たくさんの想いが伝わってきて
それが受講生に届いた中で
彼らの中でもまた何かが目覚めていきます。

それがキルトのように折り重なることで
この期独自のフィールドも生まれてきました。


実習をする順番も偶然か必然か
前の実習が後の実習を深めたり、広げたりする内容でした。


私自身も自分の中で
深い部分とつながることができ、
こうしたフィールドを
もっとたくさんの経験してもらいたい、
本質的なことを伝えながら
もっと多くの人にそれぞれの持つ人生の素晴らしさや創造性に
感動してもらいたいと感じました。



夕食は、受講生の誕生パーティ
そして、終わった後は秘密の夜会と
心から満喫できる1日を過ごすことができました。


これも研修施設のスタッフの皆さんが
私たちのために心をこめて準備してくれたからです。
そのことにもお礼を伝えます。


いよいよ明日でこの仲間と過ごす最後の時間。
お互いの本気や心からのサポートが
関わる人たちに素晴らしいギフトをもたらしてくれそうです。

楽しみにしています!


posted by nlpfield at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年05月14日

いよいよ明日マスター最終週!


NLPフィールドのマスタープラクティショナーコースは
最終週は合宿形式で行なっています。

一期のときは、東京郊外で
二期のときから、富士さんの麓で続けています。
第三期もまた、富士さんの麓。

富士山のエネルギーが私たちの合宿に流れてきます。
明日、あさっては、見事に五月晴れ。

前回の二期の合宿も良かったのですが、
4月は少々寒かったのですが、
今年は、その時の学びを活かしたせいか、
本当に恵まれた環境でできそうです。

今から、このフィールドにたくさんのものが生まれ
想い出がたくさん広がっていくようです。


最終週は、NLPの講義はほとんどありません。
これまで学んだことや気づいたことを通して、
受講生が、それぞれのフィールドを広げていく回になります。

実際は、日常のそれぞれの現場に戻って行ないますが、
その前に仲間たちの前で、これまで学んできたことで
自分たちが本当に大切だと思ったことや、
社会でこういう感覚を仲間と生み出したいということを
自らのリードで体験していきます。


そこにはNLPのワークを使ってもいいし
NLPを超えて、これまでの自分の人生経験で学んだことや
単に踊ることでもいいし、枠にとらわれずに行なってもらいます。


また、二日目は自分の持てる力を存分に使って
相手をサポートします。

こちらもこれまで学んだことを使ってもいいし、
相手との関係の中で創造的に生成的にうまれたものは
どんどんフィールドにほりこんでもらっていきます。


私にとっても
今年の1月から受講生のヒーローズジャーニーを一緒に歩んできて
素晴らしい仲間と出会えました。


これから、本当のヒーローズジャーニーを進めていくにあたって
私たちの中で何か支えとなるものが、受講生のフィールドから各自の深い心の中で残っていけると嬉しいです。


それが、お互い仲間として
ここで学んだことのギフトになるからです。

そして、それは人生のこれからのプロセスで
ずっと持ち続けていくことができるからです。


人は、人との関係の中で
新しい自分と出会っていきます。

新しい自分は、まだリソースが少ないながらも
本当の命の炎を輝かせています。

そして、さらに仲間や日常の中で
その炎を燃やし続けていきます。

すべては、その出会いから始まり
そこから生まれたものに導かれていくのです。

それを半年続けてきた仲間たちが
この2日を経て、大空にどんなに高く羽ばたいていくのか
今から楽しみです。


マスタープラクティショナーは、
NLPを使って、社会に貢献していく人です。

また、プラクティショナーで学んだことを
クリエイティブにジェネレイティブに使っていくことが
できる人です。


そして、学びは人生が続く限り続いていきます。

その学びを続けたものだけが、
機会を得たとき、これまでにない結果をだすことがあったり
ふと振り返ったときに、自分がどれだけ成長したかを理解したり
気がついて周りを見たときに自分が幸せの中にいることを知るのです。


私たちの活動を富士山がきっと見ていてくれるでしょう。
そして、これから何世紀とそのことを覚えてくれているに違いありません。



__________________________

本気でNLPを学ぶ人だけに・・・NLPフィールド
http://nlpfield.jp

10月からプラクティショナーコースをスタートします。
このコースで来年1月からの
マスタープラクティショナーコースに連続して参加できます。


posted by nlpfield at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | NLP

2010年05月11日

変化の方向性を設定する

08アウトカム.JPG

土日は、NLPプラクティショナー第四週を開催してきました。
1ヶ月ぶりのメンバーと一緒に、柔らかな日差しに包まれて
元気に楽しく過ごすことができました。


第四週は、ある意味では
このコースの山場になってきます。

これまでの変化の原理を土台にして
いよいよこれから歩く未来を築いていく方向性を
設定するからです。


この2日は実習が中心。

TOTEモデル
8フレームアウトカム(ウェルフォームドアウトカム)
SCOREモデル
行動のモデリング
ディズニーストラテジー
ポジションチェンジ(知覚位置の変更)
ニューロロジカルレベル

を体系的に学んでいきます。

これだけのことを理解し、実践できるコンテキストを
形成しているので受講生も自然に習得していきます。

そして、最後のニューロロジカルレベルでは
各自の中に、自らのアイデンティティの大きなメタファーが
生まれてきました。

受講生のコメントとして嬉しかったのは、
「自分って小さなアウトカムを立てていたのがわかりました。
 帰ってくるときにもっと大きな自分のアウトカムがわかりました。」

というコメントでした。


私たち自身は精一杯生きていくのが
この命をもらった唯一の理由です。

その命の使い方は、それぞれのこれまでの生き方に
たくさん影響されていますし
今の環境の中でもたくさんの影響をうけています。

そして、その環境や経験の中で
自分たちがもっとこうした方がいい、
これが苦しかったから、他の人にはそんな想いをさせたくない
などのアウトカムがでてくることがあります。


しかし、ニューロロジカルレベルを行なうと
こうしたアウトカムのより本質的な部分に触れることが
できるようになります。


それは、自分の世界を満たすアウトカムから
自分を超えた世界の中の自分の役割や使命を意識した
アウトカムに変容するからです。

自分を受容し、貢献する方向性に展開していくような感覚です。

私たちは、自分の世界を豊かにすると共に
自分が存在するコミュニティや世界も豊かにしていく存在でも
あるのです。

NLPを学ぶことは
きっとその部分を意識しながら
自分の生き方を選択することにあるように思います。


だから、ニューロロジカルレベルや方向性設定などは
NLPを学びながら言葉や感覚の使い方を分かった上で
自分を深める力を養ってから行なうことが良いように思います。

そうしないと非常に表象的なアウトカムを追ってしまうことに
なるからです。

個人的には、NLP入門でニューロロジカルレベルを
体験したり紹介することは、学びのプロセスとしては
もったいないと思っています。

どの順番(ストラテジー)で、コースを組んでいくのか
どこに意図をもって実習を組み立てていくのかが
トレーナーとして大切にすべきだからだと思うからです。


ぜひ、私たちのコースに学びに来てみて下さい。
他とは違うニューロロジカルレベルを体験して
小さな自分から大きな自分に出会うことができますよ!


今回の受講生お一人お一人が
自分の中で生み出したものを心から祝福して歓迎したいです。
そして、生み出したアイデンティティをじっくりと育てていってください。


______________________


■NLPフィールド
 本気でNLPを学びたい人のために。。。
 http://nlpfield.jp/


■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html



posted by nlpfield at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年04月05日

言葉に繊細になる〜NLPプラクティショナー第三週


さくらの花が、世界にその存在を表現し始めてきていますね。

さくらに限らず、世界に鮮やかな色が
広がり始めてきています。

その中で、NLPプラクティショナーコース
第三週を開催してきました。


第二週を受講されて
これまでずっと飲んでいたコーヒーを止めることができたり
苦手な人に対して、NLPで学んだスキルを使うことで
なぜか楽しく話をしてしまった人などもいて
NLPの効果を日常生活で楽しんでくれているようです。

皆さんの中に、新しいリソースが生み出されてきている
ことを感じます。


また、受講生のお一人お一人が
伸びやかにさくらの花のように内側になる
自然な姿や美しい姿を現し始めているのも
よく伝わってきます。


今週は、NLPの原点でもある言葉を
学び、遊んできました。

私たちの言葉には
私たちの経験を組織化する力があります。


例えば、自分はいつもダメだな、と思うと
「ダメだった経験が集められ」
「いつも」という言葉で時間的にも永久性を帯びてくるように
なります。

この言葉に自分の意識が囚われてしまうと
自分の中にある可能性やリソースにアクセスしづらくなります。


自分や人に話す言葉は
呪文のような力があります。


言葉の力を知ることで
どのようにこの言葉を使って
自分や人を支援できるのか、、、

やる気や癒しを起こしていけるのか、、、


私たちが普段意識せずに使っている言葉にこそ
大きな魔法が秘められているのです。


参加された皆さんは
きっと自分にかけている言葉に敏感になっていき
その言葉の呪文を自分にとって
素晴らしい変化を起こせるように使い始めていくでしょう。


ぜひ、遊びながら楽しみながら
どんな風に自分の中で変化が生じるのかに
気づいてみてくださいね。

PS メルマガ登録ありがとうございます。
   800部を超えました。
   まだ、始まったばかりですので
   本格的なNLPを文字ベースで学びたい方は
   どうぞ!



______________________


■NLPフィールド
 本気でNLPを学びたい人のために。。。
 http://nlpfield.jp/


■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html
posted by nlpfield at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年03月23日

奇跡が生まれるとき・・・

これまでNLPフィールドで開催してきた
コースの中で、
たくさんの変化を見てきました。

プラクティショナーコースは、
NLPのスキルや理論を学ぶことが中心なのですが、
体験学習やコミュニケーションを通じて
人は大きく変われることを改めて
この第二週も感じることができました。


タイムライン.JPG

人は、頭の中で
未来のことを考えることがあります。

その未来が自分の取って安全であったり
希望に満ちたものであれば
その未来を選択していきますし、

もし危険があったり
そもそも何か人に形成された道のりを
ただ歩いているだけの時は
そこから外れたいと思うものです。


一方、過去の失敗や悔恨は良く覚えているのですが
将来何をしたい、と問われると
何も出てこない方もいます。


そして、それが今の自分自身の状態であり
まずは自分を知り、受け入れることが大切になります。


人は、自分の心の中に
本当に描きたい未来を描くことができます。

いつしかそれが現実とぶつかって
自分の思い通りにならずに
あきらめてしまうことがあっても
それは、あきらめたから生まれていないだけであって
私たちの中には未来を創造する力があるのです。


小さい頃は、もしかしたら
それを実現するための力や方法はなかったかもしれない。

だけど今のあなたはどうでしょうか?

未来は誰かが与えてくれるものなのでしょうか?


もう一度、時間がかかっても
自分の力を信じてみよう。
未来を作る力を取り戻してみよう。


そう思う方にNLPは大変役に立ちます。


NLPの第二週は
私たちの心の中に描かれる風景を
どう自分が描きたいようにしていくのか・・・

参加してくれた一人ひとりが
何かを掴んで帰ってくれたようでした。



______________________


■NLPフィールド
 本気でNLPを学びたい人のために。。。
 http://nlpfield.jp/


■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 ⇒これまで体験したことのないワークショップになるでしょう!

 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

_________________________


posted by nlpfield at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年03月15日

マスタープラクティショナー第三週


マスタープラクティショナー第三週は、
アイデンティティをテーマに
ミルトンモデルの応用、トランス、ストーリーテリングや
パーツパーティーなどもりだくさんの内容で
やってきました。


ギリガン博士のエリクソニアン催眠14日間のテキストには
こんなことが書いてあります。


「ジェネレイティブなトランスは、
 特別な学習の状態であり、そこでは変化と癒しがあり
 (これまであったものを超えた)新しい経験、アイデンティティ、
 リアリティが起こりえる。」


「トランスは、アイデンティティの混乱と共に生じる。
 (すなわち、日常のアイデンティティの箱が緩んだとき)
 これは、自然発生的にも意図的にも起こることができ、
 (どう捉えるかによって)肯定的も否定的もなりうる。」

「ジェネレイティブなトランスの主な原則は、
 『あるがままに受け入れ、それを超えて開く』」


 「私はこういう人間だ。」と人が主張するとき
 そこには意識が固まって、執着してしまっている。

 これが上手く機能しているときはいいのだが、
 上手く機能せずに、だけれども手放せずにいるとき
 ミルトンモデル、トランスやストーリーテリングは
 有効な方法になる。

 それらを使った関わりが、
 アイデンティティへの執着を和らげ、
 レゴブロックを崩したように。。。
 氷がとけたように。。。
 どんな形にでも変化していく素材になっていく。


今回参加したメンバーも
これまで蓄積したエネルギーが解放されたため
疲れが一気に出たり、逆に癒しが起こりエネルギーが
増えて方もいるでしょう。

それぐらい私たちの深くにある
アイデンティティを変化させることは
パワフルなのです。


さて、マスタープラクティショナーコースも
半分が終わりました。

彼らが気づいていても気づいていなくても
内側から生成的で創造的な変化が起こり続けています。


それが、彼らがこれから進む人生の支えとなる
アイデンティティとして
コースが終わった後も、成長し続け
気づかないうちに形成されていくことになるでしょう。


楽しみにしています。


PS 帰ったら「エチカの鏡」で
  NLPフィールドのマスタープラクティショナーの
  谷口祥子さんがテレビに出ていて、びっくりしました。

  「ほめる」という切り口、いいですね!

  彼女は、プラクティショナーコースでベストセラーの
  本をだし、マスタープラクティショナーでは、テレビに
  でることを宣言していたので、
  こうして夢を実現したことを心から祝福いたします。

______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 ⇒これまで体験したことのないワークショップになるでしょう!

 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

_________________________




posted by nlpfield at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年03月10日

すべてを持って今生まれきたとしたら…


先日、マスタープラクティショナーサミットで
ソリューションフォーカスを行ないましたが、
その中には、ミラクルクエスチョンというものがあります。

それは、
「もし、あなたが朝起きたとき
 すべての問題が片付いていて、
 あなたの思い通りになっているとしたら、
 それが起こったとどのようにしてわかりますか?
 何から気づき始めるでしょう?」

というものです。


私は、その質問を聴いたとき
いつも自分にしている質問に似ているな、と思ったんです。

それは、朝起きたときに、こんな風に考えるんです。



「朝起きたときに、仮に今生まれたと仮定してみます。

 生まれたときに、

 今の年齢で、今の家族や仕事を与えられて

 お金や友達もすべて今と同じままに与えられて、

 今日初めて人生をスタートします。


 あなたは、これからどんな風に生きたいですか?」


今までと同じ仕事を続けるのもOKですし、
今生まれたばかりですから、無限の可能性から選択肢を
選んでもらっても構いません。

すべての束縛を解き放って
あなたに与えられたものを使うことができるのです。


これが、私がよく朝にするクエスチョンです。

良かったら使ってみて下さい。


______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 ⇒これまで体験したことのないワークショップになるでしょう!

 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

_________________________
posted by nlpfield at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年03月08日

NLPプラクティショナーコース8期が始まりました。

和気藹々.JPG


土日に、始まりました!
NLPプラクティショナーコース。

今回もいろいろなバックグラウンドの人が集まってくれて
楽しくスタートすることができました。


初めてNLPに触れて
最後の2日目に、一人で立派にサポートした人

自分自身の過去の素晴らしい体験を
一緒に味わって、感動した人、感動された人。

参加するのにとても不安だったのに
参加してみたら周りの人が温かい仲間たちで
とても安心した方。そして、自分の体験を目一杯した方。


NLPは、サポートしている人の体験を
同じように受け取って感じることができるため
サポートする人の感動が深ければ深いほど
支援する人も同じように感動していくことが可能です。


NLPプラクティショナーコースは
守破離で言えば、「守」の部分。

これをしっかりと自分の中に定着させていくことで
より自由に使うことができるようになっていきます。

原理原則を理解すること。


そうすれば、もっとNLPがよりコーチングや
自分たちの現場で活用できるようになるのです。


NLPフィールドのプラクティショナーコースは
少人数での開催なので
お互いの顔が分かってできるので
安心してリラックスして行なうことができるのです。



______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

_________________________
posted by nlpfield at 18:25| Comment(2) | TrackBack(0) | NLP

2010年03月05日

明日から第8期のプラクティショナーコース開催!


3月になって
大分温かくなってきました。

先日、病院から帰ってくる道すがら
梅の花が咲いていました。
この冬、しっかりとエネルギーをためてから
ほころんでいる姿に
こちらまでなぜか微笑ましい感じを受けました。


いよいよ、
明日から8期のプラクティショナーコースが
始まります。

NLP1dayにお越しになって
受講を決めて頂いた方や
クリスティーナ先生のリソースパーソンとして
こちらを選んで頂いた方に
お会いできることを心から嬉しく思っています。


プラクティショナーコースは
1回1回が、メンバーの想いやエネルギーによって
場が変わってきます。

今期はどんな場になるのでしょうか?
今から楽しみです。


いつも思うのは、参加者が
自分らしくのびやかに
表現できるようになってくれればよいということです。


もちろんNLPのスキルやテクニックは
ふんだんにお伝えします。
毎回、いろいろなところを変化させていますし
現場でも変化させていくので
参加者のみなさんには、受け取りやすいものに
なっていますので期待していてください。


梅の花も
その時の太陽や風との調和やバランスの中で
個々の花はきっと、その年にしか咲かないような
花なんだと思います。

そして、また、全体的には
毎年、梅の花として人に季節の流れを教え
心を和ませてくれる香りを変わらず漂わせてくれています。


______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 東京開催 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

_________________________
posted by nlpfield at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年02月21日

マスタープラクティショナー第二週



お一人お一人の吸収力が本当にすごい!
今日、終わったときには、それを感じました。

今日は、私たちが情報を取得するとき、ものごとを判断するとき、
動機が生み出されるときのKeyとなる
「価値、信念、メタプログラム」を中心に学びました。

価値や信念は、
私たちが長い年月をかけて
自分なりの経験から導き出したものや
小さい頃の出来事で大人から教え込まれたものです。


「あなたの大切なものは何ですか?」
「あなたの信じているものは何ですか?」

ということをいきなり尋ねても答えられないのは
私たちの奥深くに答えのあるものだからです。


この価値や信念は、
私たちの人生のさまざまな選択に影響します。

例えば、今日の晩ご飯を選ぶときにさえ、
あなたの価値が影響しています。

時間を優先するのか、美味しさを優先するのかなどなどです。


また、晩御飯の捉え方は信念に該当します。

家族がいる方でご飯を作る方は、
「それが、家族の健康に貢献しているもの」
「面倒くさいもの」
「・・・・・・・」とどう考えるのかによって
生まれてくる行動が変わってきます。


価値や信念は、習慣化しているので
なかなか気づかなかったり、
気づいても変化させることが難しいことがあります。


そのときにNLPは役立ちます。

あなたの頭レベルで変化を生み出すのではなく
身体や心のレベルから変化を生み出すからです。


私たちのこれまでの人生経験や
今の結果を作り出したのは、
あなたの中にあるいくつもの信念や
どんな価値を優先してきているのかというパターンです。


それが何十年というあなたの人生の形成を支えてきたのです。


そして、信念や価値を変えることをサポートするのは
これから生きていく何十年という人生の形成を支える
枠組みに影響を与えることなのです。


posted by nlpfield at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | NLP

2010年02月14日

感動のNLP1dayレッスン!

2月13日は、NLP1dayレッスンでした。

雪の中、はるばる大阪、長野や静岡からお越し頂いた
方もいました。
本当にありがとうございました。

そして、あなたとお会いできて良かったです。

みなさんお一人お一人の人生が愛おしく
そして、これから進む未来に今日学んだことが
役立つことを心からお祈りしています!


■参加者の声

山梨喜代子さん

PKPの他のセミナーを受講して、皆さんが受けた方が
良いからと勧められて参加しました。
体験中心にこれまで学んだので、理論が整理されました。
ありがとうございました。NLPの大切さがよくわかりました。
無理なく押されることができてよかったです。
本よりもNLPが深く知ることができるので、NLPの一歩にぜひ!


今西敬美さん

全てが感動でした。コーチングと同じモノと思っていたので
本当に驚きの連続でした。今後の生活全てに役立つと思っています。
みなさん、いろいろな経験を持たれてとても勉強になりました。
意識レベルは非常に高い方が多かったです。
自分が自分であり、世界で一番ステキと感じられるようになる
セミナーでした!


KKさん

プロフィールを見て感銘しました。
そして、メールセミナーが心に響きました。
相手の思いに深く共有することで自分との調和が体験できました。
自分の感性を感じることができます。


NYさん

ピークパフォーマンスコーチ養成講座の内容が濃かったので
こちらにも参加しました。
参加して自分尾脳の動きにびっくり。さらに自分を信じる
力が増しました。
楽しかったです。
1日でNLPのなんぞがとか体験もするので、密度がとても濃いです!


MKさん

メルマガと知人からお名前を聞いていて参加しました。
NLPのベースとなる3つが整理されて理解できました。
ワークが多くて楽しかったです。
言葉の言い回しに気をとられる自分もいました。
NLPを知りたければ、この1dayを体験してみてください。


IAさん

体感覚が優位なのでNLPが楽しく学べそうだった。
コーチングを昨年とったのでNLPをやりたいと思った。
課題だと思っていることの裏に、
どういうものを得ているかがわかったのがよかった。
すごく楽しかったし、AD1の復習にもなりました。
いろいろな気づきがあるセミナーです。



こうしてたくさんのフィードバックを頂けることで
私もNLPを通じて、あなたに何かが届いたことを
嬉しく思っています。

NLPを学んだ方が、自分の人生を楽しみながら
自分から、身近な方から変化を作り出すことで
やがてそれが大きなうねりになっていくように
思っています。

また共に学べる日を楽しみにしています!

______________________


■NLPフィールド
 NLPプラクティショナーコース
  3月 東京開催 北海道開催
  http://nlpfield.jp/nlp_p_top.html
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■ハーモニーショコラ 第3弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年3月25日(木)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________
posted by nlpfield at 22:43| Comment(2) | TrackBack(0) | NLP

2010年01月30日

札幌NLP1dayセミナー

千歳から始まったNLPフィールドの
北海道でのNLP開催。

千歳に参加してくれた方が、
ぜひ札幌でも開催したいという熱い想いを受けて
昨年から温めていた
札幌でのNLP1dayセミナーの楽しい一夜が
更けていきました。


朝は、前日夜の吹雪いていたのがうそのような
快晴でした。

北海道セミナー(2).jpg


行なわれたのは札幌ビオス館。
http://www.top-work.jp/vios/

シニア向けの賃貸マンションで
3食出してくれるレストランに加えて、
温泉もあります。

こちらの会議室は、とても素敵な作りで
光が間接照明のようになっています。

北海道セミナー(3).jpg


こちらに千歳のセミナーに参加してくれた方の
口コミもあって、16名の方に来て頂きました。

遠くは、函館から車で4,5時間かけて
来てくれた方もいました。


初めてNLPを学ぶ方がほとんどでしたが、
非常に捉え方が柔軟で、
いつものことながら
参加したメンバーと温かく、そして支援的な場が
自然と生まれてきます。

ここに来てくれた人たちでしか
できないつながりや雰囲気がとても居心地が良かったです。

参加してくれた方も
たくさんの笑顔や喜びの声が私たちに届いて
開催して良かったと安堵の気持ちと
次に向けての新たな意欲が湧いてきました。


全てが満たされた夜になりました。


北海道セミナー(4).jpg


______________________


■NLPフィールド
 NLP1dayレッスン 2010年2月13日開催
         札幌は1月30日に開催します。       
  http://nlpfield.jp/nlp_oneday.html
   〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
  http://nlpfield.jp/
  【NLPプラクティショナーコース春日程掲載中】

■【大好評】NLP無料メールセミナーをやっています。
 他とは違う切り口でわかりやすくNLPを解説しています。
 「どうやったら、自然と幸せを生み出せるのか?」
 「どうやったら自分自身を味方につけることができるのか?」
 その秘密に迫っています。
 読者急増中です。自分の学びのためにお役立て下さい!!
 http://nlpfield.jp/mail_s/index.html


■東京初開催!!大阪で大好評だったワークショップです。
 スティーブンギリガン博士のワークショップ 
 【エリクソニアン催眠+トランスパーソナル+コーチング】
 日本でも数少ないエリクソニアン催眠を使えるコーチに
 なるチャンスです。
 詳しくはこちら
 →http://nlpfield.jp/seminar-gilligan1002/

■ハーモニーショコラ 第二弾 (詳細は、また後日に!)
 日時: 2010年2月5日(金)
     19:00〜21:30(開場18:45〜)
 詳細はこちら
 http://right.nlpfield.jp/article/34077622.html
 申込はこちらから:
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90501780

■マスタープラクティショナーサミット
 http://right.nlpfield.jp/article/34614844.html

__________________________
posted by nlpfield at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | NLP